会社倒産までの苦闘と地獄ロード~そして再起へ

倒産までの経緯~その後に大変な地獄が待っていました。当時乗り越えた知恵とノウハウを苦しんでいる方に。

手術における各種保険①

今回の手術入院にあたり
自己負担額が高額になることが分かっているので
対応として事前に準備出来る事はないかを調べました。


これまで自分自身が保険関係に関心が薄く
病気と疎遠で疎いこと、長らく国民健康保険だったことも有り
生命保険の還付金などと合わせて有効活用させて頂きました。


そもそも社会保険には高額療養費での払い戻し制度が
ありますので、後々一定金額は払い戻しを受けられるのですが
事後処理であるということ、一旦は自己負担が必要なこと、
又、申請手続きが大変煩雑です。


自分は今回事前に
『健康保険限度額適用認定証』を発給してもらいました。


これは全国健康保険協会の各支部に1年間適用の認定証の
発給申請をして発行されるものです。


個々人の収入によって高額医療費が掛かった場合には
段階的に限度額が定められていて、精算時にそれ以上の負担は
無しというのが特徴です。


そのため自分は5万~8万円の中での支払限度が適用になるので
入院が長く続いてもそれ以上の支払いは有りません。
但し、1回の入院や手術に適用なので、通院がバラバラ続く場合で
都度支払いする金額が高額にならない場合は適用になりません。


今回の場合は2回目の入院手術がそれに該当しました。
精算時の内訳明細による額面金額が120万円強でしたが
窓口での個人負担額が7万円強でした。


毎月、高額な社会保険料をお支払いしていますので
恩恵を受けれるときには遠慮なく頂きたく思います。


最大支払金額が事前に分かっているので
お金の準備も予定もしやすいですね。


長年、無知の知であることに
この歳になって初めて知りました。


次回に続く


その規模と威容さに圧倒されました。
さすがは江戸征夷大将軍です。

2023年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 [ 榎本 恵一 ]

価格:2200円
(2024/2/29 14:23時点)
感想(0件)


×

非ログインユーザーとして返信する